2008年09月28日
日頃の感謝\(^-^ )♪
もうすぐ嫁さんの誕生日なんで、今回はまたまたケーキ作りに挑戦してみました
前回・前々回は全くの初めてって事もあって、混ぜて冷やして固めるだけのものでしたが・・・
今回は違うでぇ~
オーブンを使ってスポンジ焼いて色々やってみました
嫁さんのリクエストで・・・チョコ系・マロン系が食べたいとの事
で作ったのが
『チョコマロンケーキ』
(°°;)\(- -;)そのまんまのネーミングやないか~い!!
で・・・とりあえず考えたのが、ザッハトルテにモンブランのマロンクリームをはさんでみよう!!!

早速買出しに行き、材料を買い揃えますが・・・マロンクリームなんてものはその辺のスーパーでは売ってません。。。
仕方無いんでマロンクリームは断念(早!!)
栗の甘露煮を刻んで中にはさめばそれっぽくなるでしょ
レシピを見ながら、作って行きますが。。。意外にもアッサリスポンジも焼け、チョコのコーティングも中々上出来
しかも・・・以前お土産で頂いた食べる金粉があったんでふりかけてゴージャス感アップ
で完成したのがコレ

ハロウィンが近いんで、一緒に飾ってみました
ちなみに断面は

こんな感じです♪
コレでなんだかんだケーキを作ったのは4回目ですが・・・けっこう楽しいです
スポンジを焼くこともクリアーできたし、次は何をつくろっかな~
釣りネタじゃ無いけど・・・クリックお願いしま~す!!

前回・前々回は全くの初めてって事もあって、混ぜて冷やして固めるだけのものでしたが・・・
今回は違うでぇ~

オーブンを使ってスポンジ焼いて色々やってみました

嫁さんのリクエストで・・・チョコ系・マロン系が食べたいとの事

『チョコマロンケーキ』
(°°;)\(- -;)そのまんまのネーミングやないか~い!!
で・・・とりあえず考えたのが、ザッハトルテにモンブランのマロンクリームをはさんでみよう!!!


早速買出しに行き、材料を買い揃えますが・・・マロンクリームなんてものはその辺のスーパーでは売ってません。。。
仕方無いんでマロンクリームは断念(早!!)
栗の甘露煮を刻んで中にはさめばそれっぽくなるでしょ

レシピを見ながら、作って行きますが。。。意外にもアッサリスポンジも焼け、チョコのコーティングも中々上出来


で完成したのがコレ

ハロウィンが近いんで、一緒に飾ってみました

ちなみに断面は
こんな感じです♪
コレでなんだかんだケーキを作ったのは4回目ですが・・・けっこう楽しいです

スポンジを焼くこともクリアーできたし、次は何をつくろっかな~


Posted by PON at
23:43
│Comments(20)
2008年09月25日
汁会&大会(o⌒∇⌒o)
行ってきましたよ~汁会
と2008 FINA 乱舞チャンピョンシップ アオリイカエギング王決定戦

汁会に参加は初めてなんで、ワクワクしてましたが・・・予想に反して仕事が終わるのが遅く、参加がかなり遅くなりましたが
なんとか皆さんが仮眠するまでに到着
場所がわからず、junさんに電話をいれながら誘導してもらうと、大会会場の入り口のまん前で何やら怪しい集団が
外灯の下ででかい鍋をかこんで、騒いでるオサーン達!!早速僕も合流~
今回の大会&汁会参加者は
あびけんさん
疑似餌愛さん
とっとっとーさん
のらさん
kbさん
junさん
ryoukeiさん (50音順・アルファベット順)
で僕の合計8人
今回はjunさんお手製の『モツ鍋』です!!

(kbさん頂きました
)
僕が到着したときには既にいい感じに出来上がってました
準備等全く手伝えなくてすみません
早速手始めにネタを提供してくれたのはこの方。。。
詳しくはこの方のブログで!!しかしあれ程言ったのに・・・。
で・・・更にびっくりなのが今回初対面ののらさんが持ってきてくれた『馬刺し』

挨拶もそこそこに、いきなり馬刺しを準備してくれるのらさん
チューブで無く、わざわざ生姜を摩り下ろしてくれてます
そこにもびっくりですが、馬刺しの量にもびっくり
ぜんぶで2kg位あったんじゃないですか
早速頂きましたが、美味いのなんのって\(^▽^@)ノ
正直馬刺し食べたのは2回目ですが、肉厚なのにびっくり
のらさんありがとうございました!!
まともな挨拶もせぬまま、馬刺しばかのバク付いてすんません
また是非ご一緒しましょうね~これからも宜しくです
で・・・肝心のモツ鍋ですが、ホントお世辞抜きに激美味でしたよ☆⌒(*^∇゜)v
九州に来るまでモツ鍋を食べたこと無かったんですが。。。これから病み付きになりそうです。
〆のチャンポン&雑炊までしっかりと皆でたいらげ、デザートの一風変わった鯛焼きまでご馳走になり
そろそろいい加減寝ないとヤバイんじゃないの??って言い出したのが午前2時
あと2時間で受付開始です
それぞれ自分の車にもどりしばし仮眠(-_-) zzz
が・・・満腹すぎるのと、意外に人がウロウロするんで全く眠れません
で気付くと4時前
結局そのまま一睡もせず、大会受付へ
思ったより人が少ないかな~。大体100名くらいの参加だそうですが
今回は会場の芦屋から北方面と南方面に分かれることに。
ryoukeiさんととっとっとーさん
junさんと僕が南方面へ
それぞれ゛かペアになり一路ポイントへ
今回は個人的に入りたいポイントがあったんでjunさんと綿密な??打ち合わせをしながら車を走らせます
しばらく走ると低気圧ボーイ3号から電話が(笑)
『今○○方面にむかってるんですが・・・めっちゃ雨ふってきましたよ
』
『まじっすか~。さすがですね・・・。』
で急遽junさんの判断でポイント変更
これが後でこんな結果になろうとは・・・
その後以前ヤマシタの大会でコジレイをつきまって辿りついたポイント(←ウソデス・・・)
がjunさんいわく、釣れてるのは反対の波止の方。
テクテク歩いていくと
既に満員御礼
しかも置き竿やらテーブルやら荷物やらでしっかり場所とりされてます。
しかも波止には墨後もいっぱい・・・。
しかた無いので、地磯方面へ戻ります。
ここはかなりシャローが続くゴロタポイントなんで、ほとんど沈めず、表層を連続ダートさせてくる感じで引いてきて、手前でピタッと停止
するとエギがスッーともっていかれます♪
あわせを入れるとまずまずサイズの第一号
たぶん他にも寄って来てるはずなんで、写真撮る間も無くキャスト。
同じようにシャクッてくると、またスッーと

連続ゲットでいきなりザルツ墨付け完了~。
その後もここで奥の地磯まで探りながら釣っていくと。。。
同じパターンで合計11杯。junさんもリミット数を釣り上げているんで、大会じゃなければ、このポイントでもっと数はのばせそうですが。。。相談の結果もう少しサイズの伸びそうなポイントへ移動する事に
あっ言い忘れてましたが・・・ここで釣りしてる間、しっかり雨降ってきました
まぁ低気圧ボーイ1号2号がそろえばこんなもんさ!!!(笑)
次のポイントは以前から行きたかったポイントへ
行きたかっただけで、まだ叩いた事は無かったんですが、よく見ると予想に反して浅いです・・・。
おまけに干潮だし
期待して叩いてみると。。。

200gまでてすが、ポツポツあがります。
ただ、手前の岩がかなり水面スレスレまで出てきてるんで、かなり釣り難いですね。。。
結局そこで9杯追加し某魚港へ
大物を期待しましたが・。・# さすが祝日の有名魚港。
満員御礼でほとんど釣るところがありません。仕方ないんで、反対側の波止へ。。。
よく見ると、見えイカがいっぱいいます!!しかも、けっこういいサイズ♪
が・・・二人で色々手を尽くすも、結局2人とも1杯づつ・・・。
上から見ると300gありそうだったイカもあげてみれば200g無いくらい
ここで二人とも疲労と空腹でギブアップ。
まだ12時前ですが、会場に戻ってきてしまいました
一番にウェイインし、しばしお休みタイム
ちなみに・・・2杯で530gでした
しばらくすると続々とこられ、あっと言う間にお休みタイム終了~。
聞くと皆さんかなり渋かった様子です。。。
しかも・・・この方はかなり心身ともに痛いネタを作ってこられました(詳細はこの方のブログで)
表彰式がはじまり、案の定??誰一人入賞すること無く(笑)抽選会に期待したその時!!
『とび賞です・・・10位のPONさん』
『えっ~~俺
』

(あびけんさん拝借しました!!)

もらった帽子2種と参加賞のTシャツ。
何にせよ、もらうと嬉しいですね~。有難うございます
その後抽選会では・・・ほとんどのメンバーが商品をゲットしました。
今回の大会は朝一で入ったポイントが大正解だったのと、キモは2号のエギですかね~
普段はあまり使う機会がないのですが・・・
結局シャローエリアばかりで釣果が上がったんで、極力沈下速度の遅いエギ・・・となると2.5号~2号がメイン。
3寸でも問題なく抱いてくるんですが。。。その分ロスト連発
結局2個しか持ってなかった2号エギが最後までロストせず残り、3号・2.5号は計9個のロスト
小さいエギもポイントによっては必要ですね・・・。ちょっと見直しました
さて・・・その後いよいよ第3回ガッツ祭りの開幕~

ですが・・・皆さん汁会・大会の疲労が。。。結局時間短縮で1時間勝負
junさんから説明後、スタート!!
開始直後あびけんさんが幸先よくゲット!!
僕は・・・一投目から根がかり
しかも、リーダーからぷっつり。
ラインシステム組みなおし、キャスト~。
ガシッ
ぷつっ・・・
またリーダーを組みなおし、移動
よさそうなポイントは餌師が陣取り、叩きたいポイントはほとんど投げれず、そのまま終了~
結果・・・あびけんさんが見事"!!この状態の中1杯ゲットで優勝
おめでとうございました~
今頃気付いたんですが・・・恒例の集合写真撮ってなかったですね
よっぽど疲れてたんだろうなぁ~。
といった感じで汁会・大会・ガッツ大会と無事に終了~。
皆さんお疲れ様でした!!
汁会の企画から準備・後片付けまでホント有難うございました。
何も準備せず、ただ・・・食べてただけですんません
次回は準備からしっかりとお手伝いさせていただきます!!

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-832E
入魂完了!!僕のは792ですが。。。価格の割りにいいロッドだと思います!!軽いし感度もいいし。キャストもしやすい。いい事ずくめですね♪

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
今回大活躍はこの人!!安くなってます。買っとこかな・・・。
くりっくお願いしま~す!!

と2008 FINA 乱舞チャンピョンシップ アオリイカエギング王決定戦

汁会に参加は初めてなんで、ワクワクしてましたが・・・予想に反して仕事が終わるのが遅く、参加がかなり遅くなりましたが
なんとか皆さんが仮眠するまでに到着

場所がわからず、junさんに電話をいれながら誘導してもらうと、大会会場の入り口のまん前で何やら怪しい集団が

外灯の下ででかい鍋をかこんで、騒いでるオサーン達!!早速僕も合流~

今回の大会&汁会参加者は
あびけんさん
疑似餌愛さん
とっとっとーさん
のらさん
kbさん
junさん
ryoukeiさん (50音順・アルファベット順)
で僕の合計8人

今回はjunさんお手製の『モツ鍋』です!!

(kbさん頂きました

僕が到着したときには既にいい感じに出来上がってました

準備等全く手伝えなくてすみません

早速手始めにネタを提供してくれたのはこの方。。。
詳しくはこの方のブログで!!しかしあれ程言ったのに・・・。
で・・・更にびっくりなのが今回初対面ののらさんが持ってきてくれた『馬刺し』

挨拶もそこそこに、いきなり馬刺しを準備してくれるのらさん

チューブで無く、わざわざ生姜を摩り下ろしてくれてます


ぜんぶで2kg位あったんじゃないですか

早速頂きましたが、美味いのなんのって\(^▽^@)ノ
正直馬刺し食べたのは2回目ですが、肉厚なのにびっくり

まともな挨拶もせぬまま、馬刺しばかのバク付いてすんません


で・・・肝心のモツ鍋ですが、ホントお世辞抜きに激美味でしたよ☆⌒(*^∇゜)v
九州に来るまでモツ鍋を食べたこと無かったんですが。。。これから病み付きになりそうです。
〆のチャンポン&雑炊までしっかりと皆でたいらげ、デザートの一風変わった鯛焼きまでご馳走になり
そろそろいい加減寝ないとヤバイんじゃないの??って言い出したのが午前2時

あと2時間で受付開始です

それぞれ自分の車にもどりしばし仮眠(-_-) zzz
が・・・満腹すぎるのと、意外に人がウロウロするんで全く眠れません


結局そのまま一睡もせず、大会受付へ
思ったより人が少ないかな~。大体100名くらいの参加だそうですが

今回は会場の芦屋から北方面と南方面に分かれることに。
ryoukeiさんととっとっとーさん
junさんと僕が南方面へ
それぞれ゛かペアになり一路ポイントへ

今回は個人的に入りたいポイントがあったんでjunさんと綿密な??打ち合わせをしながら車を走らせます

しばらく走ると低気圧ボーイ3号から電話が(笑)
『今○○方面にむかってるんですが・・・めっちゃ雨ふってきましたよ

『まじっすか~。さすがですね・・・。』
で急遽junさんの判断でポイント変更

これが後でこんな結果になろうとは・・・

その後以前ヤマシタの大会でコジレイをつきまって辿りついたポイント(←ウソデス・・・)
がjunさんいわく、釣れてるのは反対の波止の方。
テクテク歩いていくと

既に満員御礼

しかも波止には墨後もいっぱい・・・。
しかた無いので、地磯方面へ戻ります。
ここはかなりシャローが続くゴロタポイントなんで、ほとんど沈めず、表層を連続ダートさせてくる感じで引いてきて、手前でピタッと停止

するとエギがスッーともっていかれます♪
あわせを入れるとまずまずサイズの第一号

たぶん他にも寄って来てるはずなんで、写真撮る間も無くキャスト。
同じようにシャクッてくると、またスッーと

連続ゲットでいきなりザルツ墨付け完了~。
その後もここで奥の地磯まで探りながら釣っていくと。。。
同じパターンで合計11杯。junさんもリミット数を釣り上げているんで、大会じゃなければ、このポイントでもっと数はのばせそうですが。。。相談の結果もう少しサイズの伸びそうなポイントへ移動する事に

あっ言い忘れてましたが・・・ここで釣りしてる間、しっかり雨降ってきました

まぁ低気圧ボーイ1号2号がそろえばこんなもんさ!!!(笑)
次のポイントは以前から行きたかったポイントへ

行きたかっただけで、まだ叩いた事は無かったんですが、よく見ると予想に反して浅いです・・・。
おまけに干潮だし

期待して叩いてみると。。。
200gまでてすが、ポツポツあがります。
ただ、手前の岩がかなり水面スレスレまで出てきてるんで、かなり釣り難いですね。。。
結局そこで9杯追加し某魚港へ

大物を期待しましたが・。・# さすが祝日の有名魚港。
満員御礼でほとんど釣るところがありません。仕方ないんで、反対側の波止へ。。。
よく見ると、見えイカがいっぱいいます!!しかも、けっこういいサイズ♪
が・・・二人で色々手を尽くすも、結局2人とも1杯づつ・・・。
上から見ると300gありそうだったイカもあげてみれば200g無いくらい

ここで二人とも疲労と空腹でギブアップ。
まだ12時前ですが、会場に戻ってきてしまいました

一番にウェイインし、しばしお休みタイム

ちなみに・・・2杯で530gでした

しばらくすると続々とこられ、あっと言う間にお休みタイム終了~。
聞くと皆さんかなり渋かった様子です。。。
しかも・・・この方はかなり心身ともに痛いネタを作ってこられました(詳細はこの方のブログで)
表彰式がはじまり、案の定??誰一人入賞すること無く(笑)抽選会に期待したその時!!
『とび賞です・・・10位のPONさん』
『えっ~~俺


(あびけんさん拝借しました!!)
もらった帽子2種と参加賞のTシャツ。
何にせよ、もらうと嬉しいですね~。有難うございます

その後抽選会では・・・ほとんどのメンバーが商品をゲットしました。
今回の大会は朝一で入ったポイントが大正解だったのと、キモは2号のエギですかね~

普段はあまり使う機会がないのですが・・・
結局シャローエリアばかりで釣果が上がったんで、極力沈下速度の遅いエギ・・・となると2.5号~2号がメイン。
3寸でも問題なく抱いてくるんですが。。。その分ロスト連発

結局2個しか持ってなかった2号エギが最後までロストせず残り、3号・2.5号は計9個のロスト

小さいエギもポイントによっては必要ですね・・・。ちょっと見直しました

さて・・・その後いよいよ第3回ガッツ祭りの開幕~


ですが・・・皆さん汁会・大会の疲労が。。。結局時間短縮で1時間勝負

junさんから説明後、スタート!!
開始直後あびけんさんが幸先よくゲット!!
僕は・・・一投目から根がかり

ラインシステム組みなおし、キャスト~。
ガシッ

またリーダーを組みなおし、移動

よさそうなポイントは餌師が陣取り、叩きたいポイントはほとんど投げれず、そのまま終了~

結果・・・あびけんさんが見事"!!この状態の中1杯ゲットで優勝

おめでとうございました~

今頃気付いたんですが・・・恒例の集合写真撮ってなかったですね

といった感じで汁会・大会・ガッツ大会と無事に終了~。
皆さんお疲れ様でした!!
汁会の企画から準備・後片付けまでホント有難うございました。
何も準備せず、ただ・・・食べてただけですんません

次回は準備からしっかりとお手伝いさせていただきます!!

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-832E
入魂完了!!僕のは792ですが。。。価格の割りにいいロッドだと思います!!軽いし感度もいいし。キャストもしやすい。いい事ずくめですね♪

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
今回大活躍はこの人!!安くなってます。買っとこかな・・・。

Posted by PON at
01:55
│Comments(26)
2008年09月21日
叫び゛(`ヘ´#)
これを見て・・・大体お解りになるとは思いますが

ええ・・・・捕まっちゃいました

49kmで19kmオーバーですって

確かに、解りますよ。。。原付は30kmです。
でも。。。今日は休み。しかも・・・朝釣りに行って、くるくる(甲イカ)しか釣れず、昼から休日出勤なんで強制納竿

仕事に行く途中のことでした。
いつもの道をミスチル聞きながら、軽快に走ってると・・・背後から赤いくるくるが近寄ってくる

『左に寄ってとまりなさ~い!!』
『えっ!!俺!!うそっ!!いやだー!!止まりたくな~い!!ヾ(@† ▽ †@)ノ 』
が・・・おとなしく停止。
『原付は30kmだからね~。19kmオーバーね♪』
ええ・・・僕が悪いんですよ

でも。。。こんなに仕事の為に頑張ってる、サラリーマンを捕まえなくてもいいのに

『おまわりさん!!ここの道30kmで走る方が危険ですよ!!凄いあおられるし・・・』
『じゃここの道通らなければいいんじゃないの??』
『そうですね・・・』
警察の人って言われなれてるんでしょうね~正に
ああいえば、こう言うって感じでさら~っと気持ちいいくらい流されます。
まぁまだ19kmで7000円なんでまだ助かったと思うことにしましょう。
原付に乗る皆さん!! 背後のくるくるは気をつけて


Posted by PON at
01:24
│Comments(28)
2008年09月18日
月見団子 ・・)つ-●●●
9月14日は15夜だったんで、嫁さんが月見団子作ってくれました

いままで15夜って全然意味もわかってなかったんですが。。。
13夜と15夜があるようで、旧暦の8/15と9/13の月が綺麗なんでお月見をしたそうです。
で。。。15夜を見たら13夜もみるのが普通とされてきたんだって
ちなみに13夜は10/11だそうです
こうゆうイベント事って季節感あっていいもんですね
話は変わりますが。。。今日は昼だけの仕事だったんで、朝ちょこっと出撃してしまいました
大会の下見&プラに行きたかったんですが、あいにくの風&時間が無い
んで結局行ったのは
こないだと同じサゴシポイント
あわよくばイカも・・・。ついでにザルツの墨付けもできれば・・・・。
などと甘い考えを抱きながら、ポイントに到着
案の定・・・・爆風です
今のところ魚っけ無し(-。-;)
さっさとエギングを開始しますが。。。横風がひどく、前回のポイントには入れず、移動
いい感じのところで探りますが、釣りにならないのでエギを回収してると。。。
遠くから猛ダッシュでエギに突進してくる固体が

こいつでした・・・かけようかどうか迷った挙句。。。カスはいやなんで
で・・・結果はこいつだけでした
その上記念すべきこいつの初獲物がくるくるとは・・・・
次回は必ず大会でアオリで墨付けしますよ~!!

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
軽いし、感度も良好!!この価格でこのロッドはかなりお買い得です!!
クリックお願いしま~す!!

いままで15夜って全然意味もわかってなかったんですが。。。

13夜と15夜があるようで、旧暦の8/15と9/13の月が綺麗なんでお月見をしたそうです。
で。。。15夜を見たら13夜もみるのが普通とされてきたんだって

ちなみに13夜は10/11だそうです

こうゆうイベント事って季節感あっていいもんですね

話は変わりますが。。。今日は昼だけの仕事だったんで、朝ちょこっと出撃してしまいました

大会の下見&プラに行きたかったんですが、あいにくの風&時間が無い

んで結局行ったのは


あわよくばイカも・・・。ついでにザルツの墨付けもできれば・・・・。
などと甘い考えを抱きながら、ポイントに到着

案の定・・・・爆風です

今のところ魚っけ無し(-。-;)
さっさとエギングを開始しますが。。。横風がひどく、前回のポイントには入れず、移動

いい感じのところで探りますが、釣りにならないのでエギを回収してると。。。
遠くから猛ダッシュでエギに突進してくる固体が


こいつでした・・・かけようかどうか迷った挙句。。。カスはいやなんで

で・・・結果はこいつだけでした

その上記念すべきこいつの初獲物がくるくるとは・・・・

次回は必ず大会でアオリで墨付けしますよ~!!

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
軽いし、感度も良好!!この価格でこのロッドはかなりお買い得です!!

Posted by PON at
22:26
│Comments(13)
2008年09月16日
へへっ・・・やっぱりねヽ('ー`)ノ
先日のカマ騒ぎ に参加できなかったんで・・・kbさんと今朝行く予定だったのですが
前日カマ騒ぎ終了後、メールが
『昨日の状況が悪かったのと。。。天気が悪そうなんで。。。中止にしますか
』
状況は悪いのは仕方ないとして・・・なんで久々の釣りでこの天気予報??
とりあえず中止になったんですが・・・・どうしても諦め切れなくて、朝とりあえず起きてみると
小雨
でも・・・これぐらいなら何とかなりそう
そのまま用意し、釣果が上向いてきたサゴシを狙いに、一路門司へ
が・・・次第に雨脚が強くなってくる
なんとかポイントまでたどり着くと。。。好き者がちらほらジグ投げてます
はっきりいってこの雨の中なにしてるんでしょうね。。。この人たち(・_・)☆ヾ(^^ )オマエモヤロ!!
すぐさまカッパを着込み、ジグを用意して波止へ
既にこの雨で諦めて帰っていく人も。。。
誰も釣れて無い様子
ライズも無ければ、魚っけも全く無し・・・。ふと下を見ると小さな墨跡が<コ:ミ
フフフッいるのね。。。ここは
2・3投でサゴシは諦め、ソッコーでエギにチェンジ
が・・・ロッドはそのまま
長さも9フィートちょいとかなりしゃくりにくい
今回はあの方が書いてた記事を参考に。。。ラインでアタリをとるって事を意識しながらやってみました。
2投目・・・
着底した瞬間、ラインが少しもって行かれるような感じが・・・。とりあえず軽くあわせると
くぃ~んときました
上がってきたのは、ミニガメラ
(雨なので写真は無し)
ガメラでしたが。。。雨の中既に心が折れかけてたのが、一気にハイテンションに
その後もミニガメラが2匹同じようなパターンで釣れ。。。少し歩いて移動。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪
となりの波止にいくと、明らかにアオリっぽい墨跡が
着底ご前回同様、じゃかじゃか巻きの表層ステイ。。。するとぼちぼちサイズのアオリが下からすっ飛んできて
がっちりエギをキャッチ
上がってきたのは、190gの大コロッケサイズ。
その後同じパターンで1杯追加!!
その間ミニガメラも2杯追加し、風が出てきて終了~となりました

ちなみに今日のヒットエギは

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
こいつの2.5号。個人的に金テープがすきなんですよね~。
で帰って早速刺身にしてみました

イカソーメンも作ってみましたが、激美味ですね!!
またはまりそうです
そういえば、先日ついに噂のこいつを買ってしまいました

まだ使ってませんが。。。かなりよさそうですね
今まで秋用は7.3フィート使ってたんでちょい長めの7.92にしました
おそらく大会当日が初使用になりそうです!!
結局一回も下見に行かずじまいでしたが・・・(°_°;)ハラハラ(; °_°)
当日は頑張りましょうね~

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
い~仕事してくれますように!!
やっとイカネタ♪クリックお願いしま~す!!

前日カマ騒ぎ終了後、メールが

『昨日の状況が悪かったのと。。。天気が悪そうなんで。。。中止にしますか

状況は悪いのは仕方ないとして・・・なんで久々の釣りでこの天気予報??

とりあえず中止になったんですが・・・・どうしても諦め切れなくて、朝とりあえず起きてみると
小雨

でも・・・これぐらいなら何とかなりそう

そのまま用意し、釣果が上向いてきたサゴシを狙いに、一路門司へ

が・・・次第に雨脚が強くなってくる

なんとかポイントまでたどり着くと。。。好き者がちらほらジグ投げてます

はっきりいってこの雨の中なにしてるんでしょうね。。。この人たち(・_・)☆ヾ(^^ )オマエモヤロ!!
すぐさまカッパを着込み、ジグを用意して波止へ

既にこの雨で諦めて帰っていく人も。。。
誰も釣れて無い様子

ライズも無ければ、魚っけも全く無し・・・。ふと下を見ると小さな墨跡が<コ:ミ
フフフッいるのね。。。ここは

2・3投でサゴシは諦め、ソッコーでエギにチェンジ

が・・・ロッドはそのまま


今回はあの方が書いてた記事を参考に。。。ラインでアタリをとるって事を意識しながらやってみました。
2投目・・・
着底した瞬間、ラインが少しもって行かれるような感じが・・・。とりあえず軽くあわせると
くぃ~んときました

上がってきたのは、ミニガメラ

ガメラでしたが。。。雨の中既に心が折れかけてたのが、一気にハイテンションに

その後もミニガメラが2匹同じようなパターンで釣れ。。。少し歩いて移動。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪
となりの波止にいくと、明らかにアオリっぽい墨跡が

着底ご前回同様、じゃかじゃか巻きの表層ステイ。。。するとぼちぼちサイズのアオリが下からすっ飛んできて
がっちりエギをキャッチ

上がってきたのは、190gの大コロッケサイズ。
その後同じパターンで1杯追加!!
その間ミニガメラも2杯追加し、風が出てきて終了~となりました

ちなみに今日のヒットエギは

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
こいつの2.5号。個人的に金テープがすきなんですよね~。
で帰って早速刺身にしてみました
イカソーメンも作ってみましたが、激美味ですね!!
またはまりそうです

そういえば、先日ついに噂のこいつを買ってしまいました

まだ使ってませんが。。。かなりよさそうですね

今まで秋用は7.3フィート使ってたんでちょい長めの7.92にしました

結局一回も下見に行かずじまいでしたが・・・(°_°;)ハラハラ(; °_°)
当日は頑張りましょうね~


メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
い~仕事してくれますように!!

Posted by PON at
01:36
│Comments(24)
2008年09月11日
松山帰省シリーズ 最終章( ̄▼ ̄)??
まだシリーズ2作目ですが・・・最終章です(ノд`@)
昨日の無様な結果がどうしても納得がいかないので??みんなが寝静まる頃・・・出撃してきました
まぁホントのところは。。。
『昨日は釣れなかったから、余計ストレスたまったやろ?? 夜行ってきたら
』との天使の囁きがあり、心置きなく行って参りました!!!
で・・・この近所って何処でイカが釣れるの??
完全手探りですが、まぁ漁港に行けば何か釣れるだろう。。。という甘い考えを抱きつつ近所の漁港へ
着いたポイントは既に。。。風ビュービュー
移動する時間も惜しいので、とりあえず湾内の何とか風がしのげるあたりをウロウロ(゚Д゚≡゚Д゚)
時間が遅いのと、風のせいか釣り人は誰一人いません
とりあえず新子狙いで、根魚権蔵に2.5寸のエギを付けてキャスト!!
風のおかげで着底が全く分からないまま、数分放置。
もういいかげん底についたろ~
底から表層まで一気にしゃくりあげて、エギが見えたところでピタッ!!と静止。
すると案の定。。。エギが後ろにスッーっと持っていかれます
新子なんでチョンってあわせてやると。。。ボワッと墨を吐いてあがってきたのは

今シーズン第一号の新子
サイズは12センチほどですが第一号なんでやっぱり嬉しいですよね~
その後も同じパターンで5杯ほど釣れ、アタリが無くなったのでテクテク移動しますが、他の場所は風でエギングは無理
で狙いを変えてジグヘッドにベビサーで

アジを数匹追加
サイズも一番大きいので20cmくらいとまずまず
その後しばらくアジを釣ってると。。。
下に引き込むような引きが

あがってきたのは20弱のメバル!!
やっぱりこの時期でも全然釣れるんですね~。しかもまずまずサイズ。
しばらく魚と遊んで、またさっきのイカポイントへ
そろそろポイントも落ち着いた頃やろ~
ってまたやると。。。同じパターンで4杯ゲット!!
結局その後は続かず、終了~となりました
いままで嫁さんの家の近所でこんなにイカを釣ったことがなかったんで、そのことが一番の収穫かな~。
しかし。。。今まで携帯の写真で全てアップしてきたんですが・・・ここ2・3ヶ月携帯を変えてから、めっちゃ写りが悪いです
同じ200万画素でもずいぶんと違うもんですね~。ちなみにここ最近で綺麗に写ってる写真はデジカメです
やっぱりデジカメで撮らないとだめですね~
それはそうと。。。昨日のクロの行方は・・・
『PON君、昨日のクロやけどPON君の唯一の獲物やし塩焼きしよか??』 (お母さん)
『え~マジで~
お願いしま~す♪』
5分後・・・
『なんかコンロから煙でてるよ・・・』 (嫁さん)
『えっ!!お母さん何にも焼いてないよ』 (お母さん)
『どれどれ』 (嫁さん)
『きゃーーーーーー』 (嫁さん)
『あっ!!忘れてた。。。クロだけに真っクロ
ハハハハ』 (お母さん)
『おっおっおかぁさん・・・・・
ひどい・・・
』
『せっかくだから、こじろうにやろうか??』 (お母さん)
※こじろう・・・・犬です
『う・・・ん』
その後・・・こじろうの皿には真っ黒のクロが、そのままの形で残ってました

ナチュラム ナチュラム厳選 エギ王Q光宮 大人買いセット♪
夜でも昼でも威力を発揮!!いいっすよ~。
やっとイカネタ♪クリックお願いしま~す!!
昨日の無様な結果がどうしても納得がいかないので??みんなが寝静まる頃・・・出撃してきました

まぁホントのところは。。。
『昨日は釣れなかったから、余計ストレスたまったやろ?? 夜行ってきたら

で・・・この近所って何処でイカが釣れるの??
完全手探りですが、まぁ漁港に行けば何か釣れるだろう。。。という甘い考えを抱きつつ近所の漁港へ

着いたポイントは既に。。。風ビュービュー

移動する時間も惜しいので、とりあえず湾内の何とか風がしのげるあたりをウロウロ(゚Д゚≡゚Д゚)
時間が遅いのと、風のせいか釣り人は誰一人いません

とりあえず新子狙いで、根魚権蔵に2.5寸のエギを付けてキャスト!!
風のおかげで着底が全く分からないまま、数分放置。
もういいかげん底についたろ~

底から表層まで一気にしゃくりあげて、エギが見えたところでピタッ!!と静止。
すると案の定。。。エギが後ろにスッーっと持っていかれます

新子なんでチョンってあわせてやると。。。ボワッと墨を吐いてあがってきたのは

今シーズン第一号の新子

サイズは12センチほどですが第一号なんでやっぱり嬉しいですよね~

その後も同じパターンで5杯ほど釣れ、アタリが無くなったのでテクテク移動しますが、他の場所は風でエギングは無理

で狙いを変えてジグヘッドにベビサーで

アジを数匹追加

サイズも一番大きいので20cmくらいとまずまず

その後しばらくアジを釣ってると。。。
下に引き込むような引きが


あがってきたのは20弱のメバル!!
やっぱりこの時期でも全然釣れるんですね~。しかもまずまずサイズ。
しばらく魚と遊んで、またさっきのイカポイントへ

そろそろポイントも落ち着いた頃やろ~
ってまたやると。。。同じパターンで4杯ゲット!!
結局その後は続かず、終了~となりました

いままで嫁さんの家の近所でこんなにイカを釣ったことがなかったんで、そのことが一番の収穫かな~。
しかし。。。今まで携帯の写真で全てアップしてきたんですが・・・ここ2・3ヶ月携帯を変えてから、めっちゃ写りが悪いです

同じ200万画素でもずいぶんと違うもんですね~。ちなみにここ最近で綺麗に写ってる写真はデジカメです

やっぱりデジカメで撮らないとだめですね~

それはそうと。。。昨日のクロの行方は・・・
『PON君、昨日のクロやけどPON君の唯一の獲物やし塩焼きしよか??』 (お母さん)
『え~マジで~

5分後・・・
『なんかコンロから煙でてるよ・・・』 (嫁さん)
『えっ!!お母さん何にも焼いてないよ』 (お母さん)
『どれどれ』 (嫁さん)
『きゃーーーーーー』 (嫁さん)
『あっ!!忘れてた。。。クロだけに真っクロ

『おっおっおかぁさん・・・・・


『せっかくだから、こじろうにやろうか??』 (お母さん)
※こじろう・・・・犬です
『う・・・ん』
その後・・・こじろうの皿には真っ黒のクロが、そのままの形で残ってました


ナチュラム ナチュラム厳選 エギ王Q光宮 大人買いセット♪
夜でも昼でも威力を発揮!!いいっすよ~。

Posted by PON at
23:31
│Comments(16)
2008年09月10日
松山帰省シリーズ 1(^^)v
やっとこさ・・・連休が取れたんで、松山へちょいと帰省してきました
今回の帰省は色々とやらなければいけない事があったんで、釣友やお客さんの所へもいけず。。。
もちろん釣りも行けるはずもなかったんですが
夕方お父さんから
『PON君釣り行くか~??』
『ちょっと時間あるし行こうか~!!』
『え~~行きま~~す
』
早速お父さんもサビキングの準備・・・。
僕は。。。こっそり持ってきてたイカタックルとロックフィッシュタックルを準備
近所の漁港へGO
夕マズメでいかにも釣れそうな雰囲気
お父さんと嫁さんは早速サビキ。
僕は・・・釣れだすまでイカ狙い
周りには1人だけエギンガーがいますが、全く釣れてない。。。
とっ
その時!!!
『きたよ~~』 (お父さん)
w(゜_゜)w オオー!なんと!!でかいアジが釣れてるじゃないですか~。(あわててたんで写真は無しです・・・)
続けて嫁さんにも
『きたよ~~
』
『今度はダブルじゃ~』
エギングなんかやってる場合じゃございませんヽ(・_・;)ノ
早くサビかなければ
が。。。案の定時合は一瞬。
とき既に遅し。僕が投げ込んだときには全く無反応・・・・
でまたエギングに戻ると
『きたよ~~』
『こっちもじゃ~』
!( ̄∇ ̄ ;)
あわてて戻るも。。。。
やっぱり二兎追うものは。。。って言うからね。
で、そのままサビキで粘ってると、ウキが沈む
O(≧∇≦)O キター!!口切れしないように、慎重に寄せて抜き上げると

こいつでした。。。。
しかもスレ
でも貴重な一匹なんでバケツに入れると
『お母さん、それ嫌いだから。。。いらないかもよ
』
と一言・・・
そのあとぱったり釣れなくなったんで、根魚権蔵さんに変え、ベビサーを装着!!
アジを狙ってみるも、無反応・・・。
『ちょっと竿貸して』
『え~よ。はい
』
でその一投目

『ベラ釣れたよ~ 』
Σ( ̄ロ ̄lll)!!
なんで・・・俺だけ釣れないの??
その後、竿を奪い返すも。。。。そのまま終了~となりました。
やっぱり欲深いと魚にも伝わるのかな~~。
次は無欲で行こう
ちなみに・・・・アジの写真は帰って、とろうと思ってたら既にしっかり料理に仕上がってました
烏賊じゃないけどクリックお願いしま~す!!

今回の帰省は色々とやらなければいけない事があったんで、釣友やお客さんの所へもいけず。。。
もちろん釣りも行けるはずもなかったんですが

夕方お父さんから
『PON君釣り行くか~??』
『ちょっと時間あるし行こうか~!!』
『え~~行きま~~す

早速お父さんもサビキングの準備・・・。
僕は。。。こっそり持ってきてたイカタックルとロックフィッシュタックルを準備

近所の漁港へGO

夕マズメでいかにも釣れそうな雰囲気

お父さんと嫁さんは早速サビキ。
僕は・・・釣れだすまでイカ狙い

周りには1人だけエギンガーがいますが、全く釣れてない。。。
とっ

『きたよ~~』 (お父さん)
w(゜_゜)w オオー!なんと!!でかいアジが釣れてるじゃないですか~。(あわててたんで写真は無しです・・・)
続けて嫁さんにも
『きたよ~~

『今度はダブルじゃ~』
エギングなんかやってる場合じゃございませんヽ(・_・;)ノ
早くサビかなければ

が。。。案の定時合は一瞬。
とき既に遅し。僕が投げ込んだときには全く無反応・・・・

でまたエギングに戻ると
『きたよ~~』
『こっちもじゃ~』
!( ̄∇ ̄ ;)
あわてて戻るも。。。。

やっぱり二兎追うものは。。。って言うからね。
で、そのままサビキで粘ってると、ウキが沈む

O(≧∇≦)O キター!!口切れしないように、慎重に寄せて抜き上げると

こいつでした。。。。
しかもスレ

『お母さん、それ嫌いだから。。。いらないかもよ

と一言・・・

そのあとぱったり釣れなくなったんで、根魚権蔵さんに変え、ベビサーを装着!!
アジを狙ってみるも、無反応・・・。
『ちょっと竿貸して』
『え~よ。はい

でその一投目

『ベラ釣れたよ~ 』
Σ( ̄ロ ̄lll)!!
なんで・・・俺だけ釣れないの??
その後、竿を奪い返すも。。。。そのまま終了~となりました。
やっぱり欲深いと魚にも伝わるのかな~~。
次は無欲で行こう

ちなみに・・・・アジの写真は帰って、とろうと思ってたら既にしっかり料理に仕上がってました


Posted by PON at
23:04
│Comments(19)
2008年09月05日
ご無沙汰です(^ ^;)ゞ
すっかり放置状態でしたが・・・その間も見に来て頂き恐縮です(^◇^;)>
しかも。。。度々の読み逃げもお許しください
釣りネタも全然ないんで・・・久々のパンネタで
今回は

『サツマイモパン』です
みたまんまですが。。。嫁さんいわく、芋を入れるタイミングが難しいそうです。
茹でて入れると、ぐちゃぐちゃになってパン生地と混ざってしまうんで色々苦労したそうです

切るとこんな感じです
味もめちゃ美味でしたよ
また次宜しく~
ところで、今日スーパーに買い物に行くと。。。ビックリなものが売ってました

写りが悪いんでちょい見難いですが・・・
『水烏賊』。。。480円
って書いてます
体長約7センチ。。。
完全な幼児虐待ですね・・・しかも
『今が旬』って
お~い、こんな小さいアオリを大量に獲って売るから烏賊減ってるんじゃないの???
まぁそれは大げさかも知れません。しかも・・・豆アジばっかり食べてる僕が偉そうなことは一切言える立場ではございませんが。。。せめてコロッケサイズくらいにしたらどうですか??
とまぁ、ちょっとびっくりしたんで書いてみましたくコ:彡くコ:彡くコ:彡くコ:彡

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
秋烏賊用に、これ買おうかな。。。って思ってます♪

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862E
長さで迷ってますが。。。どっちにしようかな??

プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 76EF(硬派)
コロッケサイズならコンなんでも充分かも・・・けっこうメバルロッドでやっても面白いですよ♪
釣果なしですが・・・クリックお願いしま~す!!
しかも。。。度々の読み逃げもお許しください

釣りネタも全然ないんで・・・久々のパンネタで

今回は
『サツマイモパン』です

みたまんまですが。。。嫁さんいわく、芋を入れるタイミングが難しいそうです。
茹でて入れると、ぐちゃぐちゃになってパン生地と混ざってしまうんで色々苦労したそうです

切るとこんな感じです

味もめちゃ美味でしたよ


ところで、今日スーパーに買い物に行くと。。。ビックリなものが売ってました

写りが悪いんでちょい見難いですが・・・
『水烏賊』。。。480円
って書いてます


完全な幼児虐待ですね・・・しかも
『今が旬』って

お~い、こんな小さいアオリを大量に獲って売るから烏賊減ってるんじゃないの???
まぁそれは大げさかも知れません。しかも・・・豆アジばっかり食べてる僕が偉そうなことは一切言える立場ではございませんが。。。せめてコロッケサイズくらいにしたらどうですか??
とまぁ、ちょっとびっくりしたんで書いてみましたくコ:彡くコ:彡くコ:彡くコ:彡

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-792E
秋烏賊用に、これ買おうかな。。。って思ってます♪

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862E
長さで迷ってますが。。。どっちにしようかな??

プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 76EF(硬派)
コロッケサイズならコンなんでも充分かも・・・けっこうメバルロッドでやっても面白いですよ♪

Posted by PON at
00:43
│Comments(18)