涼しさをもとめて・・・大尻沼へ

PON

2012年08月16日 21:07

皆さんこんばんは!

前回に引き続き、また大尻沼へ行ってきました
ですが今回も午前だけの短時間釣行。。。ここは前回も説明したとおり、標高が1400m位なので涼しいです
途中、道路の温度計を見ると午前9時で22℃
そこからさらに上るので。。。いや~涼しい


天気も良いし、絶好の釣日和ですね~。

早速手前から流しながら、奥へ進んで行きますが全くアタリ無し
ですが、いたるところでライズしてます…何か違うんでしょうねパターンが

左奥のエリアでようやく1本かけましたが。。。ネットイン直前で痛恨のラインブレイク
しかも、お気に入りのスプーンも持っていかれて、かなりショック

まわりの方は全部フライの方ですが、ほとんどがオーバーハングの下にドライフライを入れて釣られてましたね
真似をしたいところですが、まだそんな技術はございません(笑)

そうこうしてると。。。ダムサイトから放水が始まったようで、流れができ始めました
早速。。。

45cmのニジマスゲット
立て続けにもう一本釣ったところで。。。雲行きが急に怪しくなってきました
しかも鳴ってます。。。まだ遠くですが、そろそろ引き上げの時間なんで、名残惜しいですが戻りながら釣って行く事に。。。

これがあたったのか。。。

自己ベストの55センチ!!
尾ひれがちょっと残念ですが、凄い体高でしたよ!!
ボート乗り場前のど真ん中できました!!
ここはなぜか、真ん中のなにも無いところでも釣れるんですよね~多分水の流れなんかが関係してるンでしょうね

その後雨も降り出し、終了~となりました

いや~上向きだっただけに、もうちょいやりたいところですが。。。午後からは大切な用事が


そう、燻製作りです!!

しかも、今回は初のベーコンに挑戦
初なのに、肉は猪肉で挑戦です
一週間前から下ごしらえをして、いよいよ今日仕上げです

燻製にかける前に、約1時間熱乾燥させます。
家は熱源が無いので、七輪に炭火でやってますこれが意外に良くって、60~70℃を上手くキープしてくれます。
でそれが終わればいよいよチップを入れて燻製開始!!

その傍らで。。。。

トウモロコシなんか焼いて食べてみました

で。。。待つこと、3時間↓

完成~

これを冷蔵庫で一日落ち着かせて。。。いよいよ明日食べてみます

いや~楽しみやな~

感想はまた後日…


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!


SOTO スモーク スターター キット

これ一つで、燻製作りスタートできますよ!!






SOTO スモークウッド こだわり派『旨味ブレンド』

今回はこれを使いました!簡単で使いやすいです!






ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

夏の山はアブがいっぱい。今日釣りの最中刺されて、初めて使いました!!
おかげで、腫れる事も無く、何事も無かったようですよ!!これは優れものです!


あなたにおススメの記事