気づけばまた2か月ほど放置状態でした
その間も見に来て頂いた皆様ありがとうございます。。。
さてさて、暑い日が続いてますが皆様いかがお過ごしですか??
ちょっとこの猛暑はヤバいですね・・・
って事で、涼しさ&釣果を求めて
大尻沼へちょっと行ってみました朝一からは時間が取れなかったので、10時~14時の4時間だけですが
16時から川場のイブニングへ行きたいので14時までです…
ここはルアー&フライ限定のキャッチ&リリースなので
ヒレピンの60オーバーもごろごろいるらしい。。。
大尻沼は
標高が1400m位の所なので、なんたって涼しいです
下界と10℃位の気温差ですね
環湖荘で受付して早速向かいます
この時間帯だとさすがに渋いだろうと覚悟の上ですが。。。
最初は手前周辺からせめてみますが、無反応・・・
シャローエリアのかけ上がり周辺もくまなく攻めてみますが、これまた無反応。。。
流れ込み周辺に行くと、デカイのがウロウロしてるのが見えます
スプーンで攻めてみますが、これまた無視
フローティングのミノーで通してやると。。。
食ってきました
が。。。直後痛恨のバラシ
千載一遇のチャンスだったのに。。。
その後周辺をウロウロしてると、さっきよりさらにデカイ魚発見
遠目からミノーを投げて水面直下をトゥイッチさせると。。。
食ってきました
明らかに、さっきより全然デカ~イ見る限り50オーバーは確実!!
その直後。。。痛恨のバラシ
ミノーを見てみると、フックが伸ばされてました
管理釣り場用のフックだったんで耐えれなかったみたい。。。ドラグも緩めに設定してたのに
その後、反応も無く、帰りがけに手前のかけ上がり周辺でなんとか1匹ゲット
夏の真昼間なんで渋いとは思ってましたが、なんとか釣れてよかった
夕マズメになると、虫が飛び出し活性が上がってくるみたいですね。。。今度は朝マズメ、夕マズメに来たいです
16時から。。。久々の川場フィッシングプラザのイブニングへ行ってきました
流石にここまで降りてくると
激暑です
さっきの大尻沼と気温が違いすぎて融けそうになりながらも、早速スタート
人気のポイントは既にいっぱいなので、流れだし周辺に入りますが、やはり猛暑のこの時間。。。まだ活性は低いですね
ドライは釣れますが、スプーンだとポツポツなんで、しばらくフライで
えらそうにフライで。。。なんて言ってますが、そこはまだまだど素人の域です(笑)
18時ころになると。。。一気に活性が上がってきましたね~定番のポイントも空いたのですかさず移動
そこから表層で入れ食いです
途中デカロックも混じったりと、久々のイブニングを堪能できました
いやいや釣り三昧の一日でした
にほんブログ村クリックお願いします!!
ダイコー(DAIKO) エルザーレ ELZS-STX70これぐらいだと沼でも使えます!!激安!!
ダイコー(DAIKO) エルザーレELZS-60管理釣りは゛だとこっちですね!これも60%OFF!!